ほわいとさんのHAPPYBOY見聞録?

ネットに蔓延する怪しい情報や理不尽な事柄に物申すブログです。

誠実…嘘つきは数字を使う。

第七の徳目

f:id:lovehinatan:20200601005600p:plain

誠実。

第七の徳目は、

「誠実」

いつわりを用いて人を害するなかれ、

心事は無邪気に、公正に保つべし。

口にだすこともまた然るべし。

です。

よく、結婚相手は誠実な人が良いとかアンケートの回答に出ますが・・・

建前としても、誠実な人は良いと思います・・・

辞書によると、

私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。また、そのさま

とあります。対義語としては、不実や不誠実があります。

不実は、

誠実でないこと。誠意や情味に欠けていること。また、そのさま。

事実でないこと。いいかげんなこと。偽り。

不誠実は、まるっきし、誠実の反対となります・・・

 

誠実な人とは?

f:id:lovehinatan:20200601013101p:plain

誠実な人とは?

引用先の記事によると、誠実な人とは・・・

  • 相手に嫌な思いをさせる嘘をつかない
  • 私利私欲で物事を考えない
  • 相手の目をしっかり見て話す、聞き上手
  • 常に向上心を持っている
  • 時間を守る
  • 上品さがある

kinarino.jp

 

 昨今の誹謗中傷便乗騒動において、

便乗している方々の言動を見ていると、

誠実さの一欠片も感じないのは気のせいでしょうか?

亡くなった方の葬儀のTweetが、

フォロワーさんのタイムラインに流れてきましたが、

便乗して、騒いでいた方々のTweetではその件について、

全く触れられておりませんでした・・・

また、その界隈の方々の日頃のTweetの内容も、

ろくに調べもせずに適当な情報を垂れ流している傾向があるように感じます。

 

嘘つきに寛容な日本

「嘘も方便」という諺があるように、日本ほど嘘つきに寛容な国はありません。

アメリカやヨーロッパ諸国では、嘘つきと言われることは最大の侮辱、屈辱であり、

嘘つきと言われたら社会的地位を失うことに等しいのです。

誹謗中傷騒動についても、アンチと言われる側からの、批判や指摘に対して、

きちんとした反論や、証拠を示さずにただの僻みだの妬みだのと、

相手を挑発したり、罵っていただけなのに、世間が騒ぎ出したのに便乗して、

批判を誹謗中傷に脳内で変換して、訴訟するだのと騒ぎ出しただけなのです。

自分を守る為に、嘘で塗り固めたり、他人を傷つけてまで嘘を通すことしか

できなくなってしまっては、手遅れになってしまうのではないでしょうか?

 

嘘つきは数字を使う

 政治アナリストの伊藤敦夫氏の言葉で、

数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う

というのがありますが、過去のネット記事で興味深い話がありました。

『数学は面白いが、数字とは本当は恐ろしいものです。
何を基準にするか、どういう意図をもって数字を並べていくかによって、
統計はいかようにも操作が可能です。』

それを感じたのは、若い頃に英語の先生の話を聞いた時だそうです。

社会主義の考え方として話した内容だったのですが、
3人が徒競走をしてある人が3番目だったとします。
3人で走って3番目だったのですから明らかにビリなのですが、
「徒競走をやって3位になりました。」とだけ言われたら、
「3位!すごいじゃん!」て思う人が大勢出てくると思います。
決して間違ったことを言ってるわけではないですから、
ミスリーディングしてしまう人がいるのは当然です。
また、その3人がオリンピックで金、銀、銅メダルの3人だったら、

全然話が違ってきます。
たとえ3位でも、その人をビリだと思う人なんてほとんどいないでしょう。』

3人しか出場していなくても、県代表とかになれば、

それは凄いと言えば凄いことですからね・・・

地方なら、二人出場の地区大会や県大会などよくありますし・・・

情報操作

 この手の手法は、マスコミなどの情報操作で

嫌と言うほど目にする機会はあると思いますが、

引用記事内の政治宣伝のための7つの法則の中の3つのポイントは、

情報商材屋が用いる手法ととても似ています。

そのポイントが・・・

f:id:lovehinatan:20200601025921p:plain

3つのポイント
  • 敵が悪い存在であることを強調する
  • 自分を正当化する
  • 誘導する行動が正しいと感じさせる 

ということです。これを情報商材に当てはめてみると・・・

f:id:lovehinatan:20200601030702p:plain

正当化の3つのポイント
  • アンチの批判はただの誹謗中傷である。
  • 自分たちは正しいビジネスをやっている。
  • 商材を買ったり、サロンに入ることは正しい。

と感じさせるようにしてきます。

印象操作・情報操作・プロパガンダの違い|政治宣伝の7つの法則 - Web活用術。

印象操作、情報操作の違い。

2020/06/01 02:37

 一部の界隈人は、反対意見を言うウォッチャーなどをブロックしたりして、

その意見を見れないようにするために、界隈信者に対する情報操作に余念がなく、

サロンというようなクローズドな空間では、同じ意見しか集まらないので、

情報操作は更に強まっていくことになるでしょう。

 

真実を見分けるために

f:id:lovehinatan:20200601033413p:plain

クリティカル・シンキング

1つ前の記事でも紹介していますが、

情報商材 規制」ググると出てくるPDFの中に、

クリティカル・シンキング(批判的思考)」

という考え方について、書いてありました。

主張を構成する根拠を批判的に吟味し、

論理的に意思決定を行うこと目指す思考

のことです。普段から界隈人の発言を見る際に、

「書かれた内容は本当なのか、隠された情報はないのか?」

を考える習慣をつけることで、クリティカル・シンキングの技術と

態度の獲得に繋がります。

エセインフルエンサーは、実名や数、実績などを強調することで、

評価を得て、信用を得ようとします。これも情報操作を利用しています。

私達はこれらの情報の真偽を見分けることで、誠実に生きることができるのです。

誠実に生きるということは、情報商材などに騙されないということなのです。

一人が騙されなければ、その人を通しての次の被害者は生まれません。

私達一人ひとりが、クリティカル・シンキングをしっかりと身につければ、

情報商材などに騙される人も減っていくのでないでしょうか?

次回は第八の徳目、「正義」についてお話したいと思います。

以上、お読み頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村