ほわいとさんのHAPPYBOY見聞録?

ネットに蔓延する怪しい情報や理不尽な事柄に物申すブログです。

徳目と名言。

徳目と名言

13回に渡って、ベンジャミン・フランクリンの、

一三の徳目についてお話してきましたが、

それぞれの徳目についての名言を集めてみました。

 

f:id:lovehinatan:20200526005943p:plain

節制。

 

みずからを制御できない者は支配する価値はない。(ゲーテ

 

食物における節制は、われわれに肉体の健康を保証し、

人との交際における節制は、魂の平静を保証する。(サン・ピエール)

 

節制と勤勉は人間の真の医療である。

労働はその欲望を強め、節制は欲望を制御することを教える。(ルソー)

 

己れ自身と闘うことこそ最も困難な闘いであり、

己れ自身に打ち克つことこそ最も素晴らしい勝利である。(ローガウ)

 

f:id:lovehinatan:20200527151631p:plain

沈黙。

 

友たるものは、推察と沈黙に熟達した者でなければならない。 (ニーチェ

 

己れの職分を堪え忍び、沈黙を守っていることは、

中傷に対する最上の答えである。 (ジョージ・ワシントン

 

心にもないことばよりもむしろ、

沈黙のほうがどれほど社交性を損わないかもしれない。( モンテーニュ

 

沈黙は口論よりも雄弁である。 (カーライル )

 

f:id:lovehinatan:20200528185019p:plain

規律。

 

行動の規律には危険や費用がともなう。

しかしそれらは長期の不活動にともなう危険や費用に比べれば、

はるかに少ない。( ジョン・F・ケネディ

 

ずっと先を見つめ、規律正しく辛抱強く、努力家にして意思堅固な者。

彼は召し使いであっても指導者になる。( サキャ・パンディタ)

 

知識ではなく叡智に、力ではなく自己規律に、

成功ではなく卓越性に焦点を合わせる。( ピーター・ドラッカー

 

大胆と無謀の間にはニュアンスの違いしかない。

大胆とは、規律をもった、ある時、あえて発揮された無謀である。

大胆のなかには、果敢のなかよりもいっそう多くの精神がある。

大胆はむしろ、リーダーの資質である。 (エミール・オーギュスト・シャルティエ)

 

f:id:lovehinatan:20200529144900p:plain

決断。

 

勇気と決断と行動力さえ持ち合わせておれば、

あとのことは天に任せれば良い (司馬遼太郎

 

時に、とても小さな決断が、

あなたの人生を永遠に変えてしまうことがある (カート・ラッセル

 

チャンスではなく、チョイス(選択)が人間の運命を決める (グラシアン)

 

周りで起きていることはコントロールできないが、

何に意識を向け、物事をどう感じ、

どうするかは決断することができる (アンソニー・ロビンズ)

 

f:id:lovehinatan:20200530114112p:plain

節約。

 

お金は必要だが、重要ではない(インディアンの諺)

 

案外なくても困らないものにお金を使っていないか(午堂登紀雄)

 

金で信用を作ろうと思うな。信用で金を作ろうと考えよ(テミストクレス

 

貯金をすることで、あらゆる習慣のなかで最も大切な

倹約という習慣を身につけられる。倹約は資産作りの名人だ。

倹約は財産を生み出すだけでなく、人格をも育てる(アンドリュー・カーネギー

 

f:id:lovehinatan:20200531154239p:plain

勤勉。

 

勤勉のない人生は有罪であり、技芸のない勤勉は野卑である。(ラスキン

 

勤労は、つねに人類を悩ますあらゆる疾病と悲惨に対する

最大の治療法である。(カーライル)

 

休息と幸福は誰しも渇望するところであるが、

それはただ勤勉によってのみえられる。(ケムピス)

 

労働の賃金は勤勉への奨励であって、

勤勉とは他のすべての人間の資質のように、

それが受ける奨励に比例して進歩するのである。 (アダム・スミス

 

f:id:lovehinatan:20200601005600p:plain

誠実。

 

自分に誠実でないものは、決して他人に誠実であり得ない。(夏目漱石

 

誠実は人間の保ちうる最も高尚なものである。(チョウサー)

 

私たちは成功するためにここにいるのではありません。

誠実であるためにここにいるのです。(マザー・テレサ

 

大事業というものは厳しい誠実さの上にだけ築き上げられるもので 、

それ以外の何も要求しないのである。(アンドリュー・カーネギー

 

f:id:lovehinatan:20200602014603p:plain

正義。

 

カなき正義は無能であり、正義なき力は圧制である。

力なき正義は反抗を受ける。なぜならは、つねに悪人は絶えないから、

正義なき力は弾劾される。それゆえ正義と力を結合せねばならない。 (パスカル

 

不正はなに人をも真に利せず、正義はなに人をも真に害せず。 (ジョージ )

 

天に順う者は存し、天に逆らう者は滅ぶ。(孟子

 

正義とは、己れにふさわしきものを所有し、

己れにふさわしきように行為することなり。 (プラトン

 

f:id:lovehinatan:20200603142743p:plain

中庸。

 

徳とは、我々にとっての中庸に成り立つ行為を

選択する態度である。 (アリストテレス

 

思考は極端なるものによってのみ進み、

中庸なるものによってのみ存続する。 (ポール・ヴァレリー

 

中庸(ちゅうよう)の徳といえば至高のものだ。

人々は長いこと身に付けようとしていない。(孔子

 

長生きをしたければ中庸の道を歩け。 (マルクス・トゥッリウス・キケロ

 

f:id:lovehinatan:20200604113530p:plain

清潔。

 

習慣となった清潔観念は潔癖さを呼び、生きていくうえで、

幸福になる要素や契機を自然にわが身に引きつけるようになるのだ。 (ニーチェ

 

清潔、整頓、堅実を主としなさい。 (内村鑑三

 

顔色や容貌を、いきいきと明るく見せることは、

人間としての基本的なモラルである。

なぜなら人の顔色は、家の門口のようなものだからである。

広く人と交際して、自由に付き合うには、門をひらき入口を清潔にし、

客が入りやすくすることが大事である。 (福沢諭吉

 

評論雑誌は、誠実で清廉潔白、まれにみる知識と比類なき判断力を兼ね備えた

人物によって書かれたものであらねばならない。 (アルトゥル・ショーペンハウアー

 

f:id:lovehinatan:20200605011642p:plain

平静。

 

世の甘き称賛に心惑わされるな。讃嘆の声もかたときの喧騒に過ぎぬ。

愚かなる者の罵(ののし)りや嘲笑を耳にするとも、

己の志を厳然と平静に保ち続けよ。 (アレクサンドル・プーシキン

 

自分が理解し、自信が持てる範囲にとどまること。

そして精神的な安定性だ。心の平静を保って、

自分自身で決断を下さなければならない。 (ウォーレン・バフェット

 

正しき人は最も平静なる心境にあるも、

不正なる人は極度の混乱に満ち溢れる。 (エピクロス

 

何かにつけて憤怒を抱くうちは、自己を制御していない。

すべての悪に対しては、平静な抵抗が最高の勝利をおさめる。 (カール・ヒルティ

 

f:id:lovehinatan:20200606125955p:plain

純潔。

 退廃した純潔は、世の凡ゆる退廃のうちでも、

いちばん悪質の退廃だ。 (三島由紀夫

 

男が恋をするなら必ず純潔な相手を選べというのはエゴイズムである。

自分にはありもしないものを女性に求めるのは、それは愛ではなく崇拝にすぎない。

人間は自らと同等の者を愛すべきだから。 (アントン・チェーホフ)

 

男どもは結婚を神聖だなどという。それこそ神をも人をもあざむく台詞というものだ。そしていつでも、その台詞の迷惑をこうむるのは、純潔無垢な、

理想の女性とでも言うべき乙女なのだ。 (ミハイル・アルツィバーシェフ)

 

あらゆる女性が、いつも主張するように、

万人を信じさせ得るほど純潔であるとしたら、

この世には不潔な男性はひとりもいないだろう。(ヴィヴェーカーナンダ)

 

f:id:lovehinatan:20200607000043p:plain

謙譲。

 謙譲というものは、平凡な能力を持つ人間の場合には単なる誠実であるが、

偉大な才能のある人間の場合には偽善である。(ショーペンハウアー

 

心を高く保つという一種の謙譲があり、

心を低く保つという一種の傲慢がある。(アウグスティヌス

 

人生は謙譲という永い教訓である。(ヴァレリー

 

真の偉人の最初のテストは、その謙譲さにある。(ラスキン

 

福沢諭吉の言葉

名言の中に、福沢諭吉の名前が何個か出てきましたが、

昨日のTweetにて、現在の日本の状況を明治の初期に忠告していると、

話題になっていました。

 文字に起こしてみると・・・

『後進の若者たちよ、この場を借りて忠告しておきます。

人の仕事を見て「たいしたことないな」と思ったら、

自分自身でその仕事をやってみなさい。

人の商売を見て、下手だと思ったら、

自分でその商売をやってみなさい。

隣の家の家族を見て教育がなってないと思ったら、

その教育を自分の家族にやってみなさい。

人の著書を評論したいと思うなら、

自分で筆を執って本を書いてみなさい。

学者を評価しようと思ったら学者になってみなさい。

医者を評価しようと思ったら医者になってみなさい。

大きな問題から小さな事柄に至るまで、

他人の「働き」にくちばしを挟みたいと思うなら、

試しにその身をその「働き」の地位において、

自分自身で体験した上で考えてみなさい。

仮に職業としてまったく違うものであっても、

よくその「働き」の難易、軽重を測るのです。

まったく種類の違う仕事であっても、

ただ両方の「働き」をもって自分と他人を比べれば、

大きな間違いはないでしょう。』

これは、有名な「学問のススメ」の一文であり、

現在のSNS上は勿論のこと、テレビや各種メディアに氾濫する、

無責任にいい加減な情報を流したりする、

自称評論家などを指しているのではないでしょうか?

テレビや新聞、SNS上の書き込みを見て、

自分の家の中で勝手にアレコレ言うのは良いでしょうが、

自分の思っていることを、SNS上に書きんだり、

ましてメディア上に載せてしまう場合、その発言には責任が伴うのです。

いつの頃から、芸能人がワイドショーなどのコメンテーターになって、

専門家でもないのに、個人的意見を勝手にペラペラ言うようになりましたが、

自分が経験したわけでもないのに、

薄っぺらい知識を宣っているだけにしか見えません。

そのようなことで、メディアは衰退してきたのではないでしょうか?

このことは、あの界隈のお偉いさん連中にも言えることです。

自分が生活において恩恵を受けているはずの業界に携わっている方々に対して、

安月給だの、もうすぐ仕事が無くなるだのと、無責任な発言をして、

誹謗中傷しているのです。

最近では、Tiktokでトラック運転手さんの怒りを買っているようで、

その炎は日に日に大きくなっているようですが・・・

これまで散々、人を小馬鹿にして炎上商法してきたのですから、

当然の報いと言えるでしょう。

どのような仕事でも、その業界の方々が居なければ、

社会生活は円滑に回らないのです。だからこそ、

全ての仕事をリスペクトすることが大切だと思います。

簡単に見えても、やってみると全然できないことって一杯ありますよね?

以上、お読み頂きありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

学問のすすめ

学問のすすめ